テレワーク環境構築ならMicrosoft365


テレワークに必要な3つの要件

1.情報共有・ドキュメント共有

  • 必要なファイルやデータはどこに置いてあるのか?
  • 必要書類を自宅に持ち帰るのか?
  • 必要な時に誰でもがアクセス可能か?

2.コミュニケーション

  • 時間にとらわれずにチーム内での伝達は可能か?
  • 社外への連絡手段は?会社にかかった電話の転送は?
  • チーム内の意思の疎通が図れるか?

3.情報セキュリティ

  • 個人所有のデバイスやアカウントの管理は?
  • 家庭内ネットワークに潜むウイルス対策は?
  • 営業秘密や機密情報などの取扱規定があるか?

Microsoft365とは?

Microsoft社が提供するクラウドサービスです。

業務には欠かせないOfficeアプリと、テレワーク環境を手軽に構築できるサーバーソリューションが用意されています。また、PCやスマートフォン・タブレットなどの複数デバイスで利用可能です。

 

Microsoft社の高度なセキュリティサービスにより、ファイルやデータのアクセス制限やファイルの履歴管理も行えるので、情報セキュリティに必要な、機密性・完全性・可用性を確保できます。

 

Teamsは「チャット」「テレビ会議」で社内外とのコミュニケーションを構築。SharePointでは社内掲示版、ドキュメント共有、スケジュール共有などの様々な機能を有したクラウドサービスが利用可能です。

SharePointの機能は、Teamsに統合した利用形態もあり、パソコンが苦手な方でも、Teams画面から様々なサービスの利用が行えるため、アプリ切替に伴う煩わしさが軽減されます。


推奨ポイント

  • クラウドサービスなので、申込も簡単、すぐにでも利用できます
  • サポート体制も万全。電話・メールでの問い合わせが行えます
  • PC中級者であれば、自分で設定・運用も可能です

1.情報共有・ドキュメント共有

  • クラウドストレージにより、いつでも・どこでもアクセスが可能
  • PCローカルのエクスプローラでも、ファイルが利用できる
  • 利用中のファイルは自動更新されるので書き忘れも防止
  • 更新前のファイルも保存されているため、いつ・だれが更新したか、さらに更新前ファイルへの復帰も可能

2.コミュニケーション

  • Teamsチャットで、時間にとらわれず会話が行える
  • メールと違い、定型挨拶に気を取られずに、気軽に!簡潔に!用件を伝える
  • 内線感覚で、ビデオ通話を利用することで、意思の疎通が図れる
  • チーム内や社外のお客様とのテレビ会議が簡単に始められる

3.情報セキュリティ

  • セキュリティを担保できる
  • 担当者ごとのアクセス権限設定により、機密性を高めた運用が可能
  • アカウント追加・利用停止などの運用は、管理者によるコントロールできる

その他テレワーク運用上の課題

1.就業規則(始業・終業、給与や手当等)

  • 規程の修正等を行う(在宅勤務を命じることに関する規定)
  • 通勤手当他支給しないこととなる手当やBYOD等の通信費負担手当
  • テレワークの定義(終日在宅勤務)

2.テレワーク実施者の労働時間制度

  • 各実施者の労働時間制度を把握する(労働時間に関する規定)
  • 始業・就業時刻の管理
  • 業務時間中の在籍確認

3.人事評価制度の確認とテレワーク時の勤怠管理・業務管理の方法

  • 人事評価制度の確認を行い、各自の労働時間制度やマネジメント方法に対応した勤怠管理・業務管理を行う
  • テレワーク実施時の通信費等の負担に関する規定
  • 業務中のコミュニケーション方法
  • システムやツールの技術的トラブル対応方法

4.テレワーク実施に関する申請・承認方法

  • 申請書のテンプレートを作成しメールでの送付・承認を行ったり、スケジュール管理ツールの活用等により申請・承認を行う

5.テレワーク実施に関するセキュリティルール

  • 情報・ファイルの取り扱い、資料、紙・データの持ち出しの可否と方法等を決定する

6.現在のICT環境の確認

  • リモートデスクトップ・仮想デスクトップ・クラウドアプリ
  • 会社PC持ち帰り

 


テレワーク導入をご検討中の方へ

「第Ⅱ期 中小企業デジタル化応援隊事業」とは

全国の中小企業等・小規模事業者のさまざまな経営課題を解決する一助として、 デジタル化・IT活用の専門的なサポートを支援する取り組みです。

利用期限:2021年11月30日(火)まで

1時間当たり3,500円の補助金が受けられます

詳細は、【公式】第Ⅱ期 中小企業デジタル化応援隊事業のサイトにてご確認下さい

 

ご相談は、「お問合せ」よりご依頼ください