小規模企業・中小企業の課題解決にコミット
ホーム
Microsoft365
業務アプリのご紹介
サービスのご案内
主な活動内容
企業概要
お問合せ
プライバシーに関する声明
pdf_fy25ebook
ホーム
Microsoft365
業務アプリのご紹介
サービスのご案内
主な活動内容
企業概要
お問合せ
プライバシーに関する声明
pdf_fy25ebook
カテゴリ:野菜づくりにチャレンジ
すべての記事を表示
チャレンジ終了
年内で返還する事となり、大根以外すべて終了。 貴重な体験をさせて頂きました。 今回初めて、野菜作りを行いましたが すべての仕事に共通ですが、段取り命。 必要な時に必要な作業をしないと、すべて結果に反映します。 できることはできても、この先の品質や効率を求めだすと、かなりの経験と知識を積む必要がでてきます。...
続きを読む
茶豆とジャガイモの収穫
茶豆の収穫。 ひとつひとつ手で取りました。 虫に食われているのも選別。 大変な作業でした。
続きを読む
さつまいも収穫
細いのも入り混じってますが、どうなんでしょうか? まあまあってとこか。 一部欠けている芋もあり、虫かなんかに食われているのか不明? それでも一人では多すぎるので、皆様にお裾分け。
続きを読む
サツマイモ堀り
さつまいも堀りに、初挑戦。 ①つるを巻く ②マルチを外す ③芋掘り なんといっても、つるを巻くのが、ひと苦労でした。また、マルチは再使用するので、穴を広げないよう要注意。 スコップを忘れて、土を掘るのにもひと苦労しました。 田んぼの水で、筋状になっていないか不安でしたが、形だけは普通にできてました。 今日のところは部分的に掘っておしまい。
続きを読む
大根 その後
葉っぱが、虫に食われてますが、だいぶ育ってきました。 水遣りは相変わらず雨だのみ。肥料はなし。
続きを読む
聖護院大根 種まき
「まだ間に合うよ」の一言に押され 聖護院大根のタネまきしてみた。 トマト・ゴーヤの跡地。 大根なので、深めに掘り返し、耕しました。 これが重労働。この広さでも結構大変なことで 土が岩のようなので、細かく砕いてさらさらに思いつつも なかなか思うようにはできないですね。 くわの使い方なのか? 思いつきで始めたので、石灰を入れて、肥料はなし。...
続きを読む
秋きゅうり、なるものを植えてみました
秋きゅうりの苗
続きを読む
スイカ なんとかできました
小さいけれど、なんとできた。 たべたスイカの種からでもできるんですね。 直径20センチほどのスイカが5玉。 普通に食べれました。 特にお世話はしてなかったので、ビックリ! ナスが、とうとう終焉なのか? 葉っぱも元気ない。 秋ナスにそなえて、少し剪定してみましたが・・・どうなるか?
続きを読む
スイカの その後②
つるはどんどん伸びているけど、まだ実はできず。 とうがらしが、赤くなってしまうのは何故? そろそろおしまいとの事なのか? なすもきゅうりも、まだ元気やね。
続きを読む
スイカの その後
いがいに、スイカは順調に生育。間に合うのか? トマトは、すっかりゴーヤに侵食されて、収量が少な目。 ナスは、相変わらず順調に収穫が続いているが、葉っぱが虫に食われているので、ちょい心配。 とうもろこしは、収穫できたのは6本程度。ほとんど虫に食われてしまった。 消毒しないとこうなるのでしょうね。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる